動画配信サービスのいいところは?
最近急激に耳にするようになった「動画配信サービス」という言葉。
テレビやレンタルショップがあるのになぜ動画配信サービスが支持されるようになったのでしょうか。
動画配信サービスを登録するとどんないいところがあるのか、まとめます。

この記事は次の方向けです。
・動画配信サービスの登録を迷っている方
・映画やドラマが好きな方
・レンタルDVD屋さんを頻繁に利用する方
・動画配信サービスがなぜ必要なのか知りたい方
テレビは無料で視聴できるし、見たい時だけDVDを借りに行く、特別な番組を見たい人だけWOWOWに入る、というのはひと昔前の感覚なのかも…。
動画配信サービスに登録するメリット
動画配信サービスにはたくさんのメリットがありますが、テレビやレンタルDVDとの大きな違いは「いつでもどこでも好きな時に好きな作品を視聴できる」ことです。
「いつでもどこでも好きな時に好きな番組を視聴することができる」ことによってどんないいことがあるのでしょうか。

急にできた1時間の隙間時間に、見たかった海外ドラマを1話分見ることができました。隙間時間に視聴できるので無駄に過ごす時間が少なくなりました。

雨降リノ休日、子供ニアニメヲ見セマシタ。雨ノ中 レンタルショップニ 行カズニ スミマシタ。

友達が家に遊びに来てくれた時、一緒に新作映画を見て楽しめました。TSUTAYAや映画館に行かずに済んでおしゃべりがたくさんできました。
テレビ番組だと「いま面白いテレビやってないな」と見たくもないテレビをダラダラと見てしまうことがあります。
動画配信サービスは見たい作品を探してすぐ視聴できるので、そのぶん充実した時間を過ごすことができます。
「何か面白い海外ドラマや映画が見たいな」と思ってからTSUTAYAに行っても、それで何時間か時間をロスしてしまい、結局その日はレンタルだけで終わってしまうこともあるあるです。
子供がいる雨の日、外遊びが出来ないから何か面白い番組を見せてあげたいと思っても、雨の中子供と自分の支度をして出ていくのは至難の業、というか面倒くさいですよね。

動画配信サービスを登録すれば
・見たくもないテレビをダラダラみてしまうことがなくなる
・見たい作品をレンタルショップに行かずに視聴できる
・外遊びが出来ない雨の日に子供のアニメを借りるために雨のなか出かける必要がなくなる
など、いろんな手間を省くことができます。
動画配信サービスを登録するデメリット
デメリットと言えば「登録料がかかる」ことです。
動画配信サービスの登録料は月額約500~2000円、そのなかでも1000円前後のサービスが多いようです。
さらに課金対象作品の場合は追加料金がかかるサービスもあるので、課金対象作品を視聴した場合は月額料金+追加料金がかかります。

動画配信サービスを利用するなら毎月払う料金が負担のない程度のサービスを選んだ方がいいですね。
「テレビ番組と金曜ロードショーなどで放送される映画で充分」という方には必要ないサービスだと思います。
映画やドラマ、アニメが好きで、時々TSUTAYAに行ってDVDをレンタルしている方にとっては、今の生活がより豊かになる可能性が大いに期待できます。

動画配信サービスがちょっと気になりだした方、まずは無料お試しできるサービスを利用することをおすすめします。
無料で試せるサービスが多いのも動画配信サービスのよいところです。
テレビやレンタルDVDとは勝手が違うので、本当にあなたに必要かどうか判断してくださいね。
では次に無料トライアル期間のあるおすすめ動画配信サービスを3つご紹介します。
【無料トライアルあり】おすすめ動画配信サービス

動画配信サービスのおすすめ3つ☟
・U-NEXT
・Hulu
・Amazonプライムビデオ
U-NEXT(ユーネクスト)
一番おすすめの動画配信サービスはU-NEXT(ユーネクスト)です。
理由は、 追加料金のかからない ドラマ・映画・アニメなどの 見放題作品 が他のサービスに比べてダントツ多いから。
他のサービスに比べ、月額料金が高いのがネックですが、ポイントを上手に使える方なら、月額料金以上の満足度で利用できます。
月額料金を払えば22万本の動画が見放題なら、見ようかどうか迷っていた作品も気軽に見れますね。
【U-NEXTの特徴】
・31日間無料お試し期間あり
・22万本以上の動画が追加料金なしで見放題/見放題作品数NO1
・ 月額2,189円(税込)
・毎月1200円相当のポイント付与あり。(新作や電子書籍に使える)
・他社では追加料金のかかる作品も見放題
・140誌の雑誌が読み放題
初めて動画配信サービスを利用する方にはありがたい無料トライアル期間が31日間もあるので、U-NEXTがどんなものなのか無料で試すことができます。
もし必要なければ、無料期間に解約すれば料金がかからないので安心です。
Hulu(フールー)
次におすすめの動画配信サービスはHulu(フールー)です。
おすすめの理由は、追加料金が一切なしで6万本以上の作品が見放題だから。
課金対象作品が全くないので、月額1026円以上かかりません。
海外ドラマや日テレのドラマが好きな方には特におすすめのサービスです。
【Huluの特徴】
・月額1,026円(税込)
・追加料金一切なしで、6万本以上の作品見放題
・海外ドラマ作品数は上位クラス
・日テレのスピンオフ作品配信あり
・2週間のお試し期間あり
Huluも無料トライアル期間が2週間あるので、気になる方はまず無料チェック!
Amazonプライムビデオ(アマゾンプライムビデオ)
次のおすすめ動画配信サービスはAmazonプライムビデオです。
おすすめの理由は、何といっても月額料金が安いから。
その分課金対象作品も多いので注意は必要ですが、アマゾンでお買い物する方なら日時指定やお急ぎ便も使えてお買い物も便利になります。
【amazonプライムビデオの特徴】
・月額500円 年間4,900円
・30日間無料トライアル期間あり
・アマゾンプライムでしか見ることができないオリジナル作品が豊富
・アマゾンで商品購入時のお急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題
・対象のKindle本読み放題/対象音楽が200万曲聞き放題
Amazonプライムビデオも30日間無料トライアル期間がありますので、まずは無料期間で試してみてくださいね。
まとめ
動画配信サービスを利用するとどんないいことがあるのか、みんなが登録している理由について紹介しました。

まとめると
☆メリット⇒手間が省けて時間を有効に使える
☆デメリット⇒月額料金がかかる
デメリットの月額料金については、年間どれだけDVDレンタル料がかかっていて、レンタルショップに行くまでの交通費や駐車場代を換算すれば高いか安いかがわかります。

私は月に少なくとも1500円くらい使っていたので、動画配信サービスを登録したほうがストレスなく楽しめるようになりました。
とはいえ、生活スタイルは人それぞれです。
動画配信サービスが必要かどうか、まずは無料でお試してみてください!
コメント